2014-08-08(Fri)
並木道の次は、国宝を拝みに。
『滋賀の本』に出てた、湖北の観音様

木之本の、渡岸寺観音堂(向源寺)にあり、
十一面観音立像が国宝に指定されています。

後頭部にあるお顔が、歯をむき出しにしていて、笑ってるっていうのが見てみたくて。
撮影は禁止なので、じーっくり拝見してきました。
観音様の周り360度ぐるっと回れるように安置されていたので、見やすかったです。
曲線がなめらかで美しい観音様でした~。
湖北は観音様が沢山あるようです。
今回はこちらしか伺いませんでしたが、好きな人にはたまらないでしょうね。
観音様のあとは、ローザンベリー多和田へ。
ここも初めて。
体験型観光農園というコンセプトのようです。

ローズガーデンや、山野草の庭、キッチンガーデンなどあって、ナチュラルな感じの植栽でした。
バラの綺麗な時期だったらいいだろうなぁって思いました。

ブルーベリー狩りや、ぶどう狩りもできるようですし、広い芝生の広場もありました。
あ、羊もいましたよ。
来年はひつじ年ですね。

さぁ、明日から仕事だー!
『滋賀の本』に出てた、湖北の観音様

木之本の、渡岸寺観音堂(向源寺)にあり、
十一面観音立像が国宝に指定されています。

後頭部にあるお顔が、歯をむき出しにしていて、笑ってるっていうのが見てみたくて。
撮影は禁止なので、じーっくり拝見してきました。
観音様の周り360度ぐるっと回れるように安置されていたので、見やすかったです。
曲線がなめらかで美しい観音様でした~。
湖北は観音様が沢山あるようです。
今回はこちらしか伺いませんでしたが、好きな人にはたまらないでしょうね。
観音様のあとは、ローザンベリー多和田へ。
ここも初めて。
体験型観光農園というコンセプトのようです。

ローズガーデンや、山野草の庭、キッチンガーデンなどあって、ナチュラルな感じの植栽でした。
バラの綺麗な時期だったらいいだろうなぁって思いました。

ブルーベリー狩りや、ぶどう狩りもできるようですし、広い芝生の広場もありました。
あ、羊もいましたよ。
来年はひつじ年ですね。

さぁ、明日から仕事だー!
スポンサーサイト