犬山 寂光院②
2007-11-22(Thu)
昨日の続き♪
屋根瓦が波のようで面白いかなと。
紅海波

もみじ寺

落ち葉シリーズ 秋バージョン

葉一枚
スポンサーサイト
コメント
よりりんさま、こんばんは
そうですねぇ~、名古屋からですと、香嵐渓などが有名でかなりの混雑ぶりです。(なので、私はこのところずっと行っていません)
でも、京都に比べれば、どってことないですよ。
京都はほんと、いつ行っても混んでるのに、紅葉と桜の時期はホントにすごい人ですよね~~
でも、あの洗練された美しさは、見に行く価値ありですから、しょうがないですね。
いつも、ブログ見て、いいなぁ~~と、憧れています。
美しいですねぇ~w
そちらも、紅葉の名所は、やっぱり人が多いのですか?
先日の連休、京都や奈良はひどかったです・・・苦笑。
↓ろうや柿
昨日のお花の研究会に、持ってこられている人がいましたよ。
結局、烏瓜を使われましたけど・・・笑。
kokageさん、こんばんは!
一枚目、私の中ではお気に入りなので、選んでいただいてありがとうございます!
最近ちょっと撮影意欲が低下してたけど、少し盛り上がってきました。
次の休みはどこか撮りに行こうかな。
清愁さん、こんばんは!
そうなんですよ~。私も聞いてはいたけど、初めて行ってきました。京都のお寺ほど、計算しつくされた、手入れの行きとどいた美しさは、さすがにないけど、意外と近くに綺麗なとこがあるもんだ。と思いました。
2枚目、フィルムでも一応撮ってあるんですよ。
まだできてないけど、仕上がりが楽しみです。
綺麗な紅葉ですね~
やっぱ 紅葉~は 日本的な感じが素敵
瓦屋根のシックな色合いに鮮やかですね~
寂光院と聞くと、京都の大原を
思ってしまいますが
きれいな紅葉寺があるのですね
2枚目のがいいね
御寺さんももみじマークなんですね
SORAさん、こんばんは~
ああ、小原ですね?
今日の中日新聞の朝刊の一面に写真出てましたね。四季桜と、紅葉の共演、きれいでしょうね~。
私も明日休みだから行きたいけど、土曜日だし、混みそうだから、躊躇しています。
さすがもみじ寺だけあって綺麗ですね~
今度の休みにもみじを撮りに
豊田市に有る薬師寺へ行こうと
思っていますヨ~
ここは四季桜が咲いているそうですね