蓮の植え替え
2007-03-30(Fri)
今日は午前中、雨の予報が出てたけど、おきたらいいお天気!
桜も2.3分咲きくらいになってきてるので、撮影にいこうかと思ったけど、風が強いので、断念しました。
で、そういえばやらなきゃ!ってことで、蓮を植え替えました。
去年、蓮の撮影でちょくちょく訪れた立田ふれあいの里(道の駅)で蓮の種を買いました。

そのあとバケツに植え替えて、育ててたんです。
蓮の植え替えは彼岸から、桜の咲くころに行うらしいので、
ネットで調べて初めての植え替えに挑戦してみました。
容器はバケツにしました。25L。去年よりかなり大きいのを買ってきました。
土は荒木田土(要するに田んぼの土みたいなのですね)
肥料は発酵油粕、苦土石灰
冬を越した蓮のバケツはこんな感じ。

ひっくり返して蓮を取り出す。

泥を取ったらこんな感じ

分解しました。

大きなバケツに植えました。

たった1個の種が、ちゃんと蓮根になってて、感動しました~~。
芽がでてくれるといいんだけど・・・。楽しみです。
桜も2.3分咲きくらいになってきてるので、撮影にいこうかと思ったけど、風が強いので、断念しました。
で、そういえばやらなきゃ!ってことで、蓮を植え替えました。
去年、蓮の撮影でちょくちょく訪れた立田ふれあいの里(道の駅)で蓮の種を買いました。

そのあとバケツに植え替えて、育ててたんです。
蓮の植え替えは彼岸から、桜の咲くころに行うらしいので、
ネットで調べて初めての植え替えに挑戦してみました。
容器はバケツにしました。25L。去年よりかなり大きいのを買ってきました。
土は荒木田土(要するに田んぼの土みたいなのですね)
肥料は発酵油粕、苦土石灰
冬を越した蓮のバケツはこんな感じ。

ひっくり返して蓮を取り出す。

泥を取ったらこんな感じ

分解しました。

大きなバケツに植えました。

たった1個の種が、ちゃんと蓮根になってて、感動しました~~。
芽がでてくれるといいんだけど・・・。楽しみです。
スポンサーサイト