奈良 牡丹石楠花山吹
2008-04-22(Tue)
今日は奈良へ行ってきました。
山吹が見ごろとなったようだと聞いて、次の休みは奈良!と決めておりました。
でも、実際どう回るか、行く道中でもまだ悩んでいたんですが、
今日は、石光寺、當麻寺(たいまでら)、般若寺と回ってきました。
石光寺は初めて訪れたんですが、入口からは想像できない中の広さに驚きました!
まだ咲き始めではあるけど、木によっては満開!
ツツジや石楠花、シャガ、などなど、他のお花もいろいろで、かなり楽しめました。
良心的なお寺さんで、ほんとに気に入りました。
芍薬もいっぱいあったから、これが咲きだしたらまたいっそう華やかな境内になるんだろうな~。



そのあと、中将餅を買って、般若寺に行こうと思ったんですが、
せっかくなので、當麻寺にもよりました。
思っていた以上に広い境内。
駆け足で一通り見て回りました。
牡丹は咲き始め。
もうしばらく先かな?といった感じでしたが、石楠花はこちらも満開でした。
こちらは傘が特徴的ですね。
今日見た中では西南院が受付の方の感じもすごく良くて、珍しい草木もあって面白かったです。
院ごとに拝観料がいる仕組みは、すごいなと思いましたが(苦笑)


で、中将餅を家にお土産として買って、般若寺へ
山吹が咲き誇ってました。
見頃ですが、まだしばらく楽しめそうでした。


今日はピースケ(猫ちゃん)もいなくて、ちょっと淋しかった。
(受付で奥さまにお伺いしたら、このところ熱出したりして、表に出たがらないらしい・・・。次行った時は元気になっててくれるといいな)
このあと、奈良公園で藤でも・・・と思っていたけど、まだ早そうだったので
早めに切り上げて名古屋に戻り、名古屋城の藤を偵察して帰ってきました
6分咲き?ってところかな。
まだまだ長さが足りないので、次の休みか、その次か・・・あたりかな?と思ってます。

今日は簡単な撮影日記まで。
写真はまた後日UPしま~す。
疲れたので、おやすみなさ~い。
山吹が見ごろとなったようだと聞いて、次の休みは奈良!と決めておりました。
でも、実際どう回るか、行く道中でもまだ悩んでいたんですが、
今日は、石光寺、當麻寺(たいまでら)、般若寺と回ってきました。
石光寺は初めて訪れたんですが、入口からは想像できない中の広さに驚きました!
まだ咲き始めではあるけど、木によっては満開!
ツツジや石楠花、シャガ、などなど、他のお花もいろいろで、かなり楽しめました。
良心的なお寺さんで、ほんとに気に入りました。
芍薬もいっぱいあったから、これが咲きだしたらまたいっそう華やかな境内になるんだろうな~。



そのあと、中将餅を買って、般若寺に行こうと思ったんですが、
せっかくなので、當麻寺にもよりました。
思っていた以上に広い境内。
駆け足で一通り見て回りました。
牡丹は咲き始め。
もうしばらく先かな?といった感じでしたが、石楠花はこちらも満開でした。
こちらは傘が特徴的ですね。
今日見た中では西南院が受付の方の感じもすごく良くて、珍しい草木もあって面白かったです。
院ごとに拝観料がいる仕組みは、すごいなと思いましたが(苦笑)


で、中将餅を家にお土産として買って、般若寺へ
山吹が咲き誇ってました。
見頃ですが、まだしばらく楽しめそうでした。


今日はピースケ(猫ちゃん)もいなくて、ちょっと淋しかった。
(受付で奥さまにお伺いしたら、このところ熱出したりして、表に出たがらないらしい・・・。次行った時は元気になっててくれるといいな)
このあと、奈良公園で藤でも・・・と思っていたけど、まだ早そうだったので
早めに切り上げて名古屋に戻り、名古屋城の藤を偵察して帰ってきました
6分咲き?ってところかな。
まだまだ長さが足りないので、次の休みか、その次か・・・あたりかな?と思ってます。

今日は簡単な撮影日記まで。
写真はまた後日UPしま~す。
疲れたので、おやすみなさ~い。
スポンサーサイト