昨日の結城神社
2010-03-04(Thu)
昨日は初めての午後結城神社。
いつもは本殿が逆光になるんですが、
昼からなので順光です。
これは社務所前



梅の花は満開~散り始め。
地面はピンクや白のじゅうたんになってました。
強い風にあおられて、たまに花吹雪が舞って綺麗~



地面の落ち花びらをバックに。


ブラちゃんさんと梅を見ながら楽しい時間を過ごした後は、
日も傾いて梅もほんのり夕暮れ色。


ほとんど人が居なくなった梅園内。
花びらの絨毯がほんとに美しい。


思いっきりうずくまって撮ってみる。
昼中には撮れない写真。



暫くずっと雨の予報。
梅もきっと散り急いでいるでしょうね。
また来年も素敵な花を見せてくれますように!
スポンサーサイト
コメント
よりりんさん、こんばんは
そうなんです~結構遅くまで居座っていました(笑)
夕方の園内もなかなかイイもんだなと思いましたよ。
朝一も、団体客がいないので、結構ゆっくり見れますよね~。
香りも、朝のほうがいいですしね!
ほんと、お互い行ってよかったですね~~♪
やっぱり、 fukufukuさんの花絨毯のほうが断然美しい!!
いいわ~♪
ラストの数枚・・・好き!!
もしかして、閉園間際までいらっしゃったんですか?
私は、頑張って早めに到着して、人もまばらだったのですが、すんごい曇り空で、最初のほうに撮った写真はほとんどアップ以外は無駄になったような感じでした・・・苦笑。
お天気は、なかなか読めませんから、予定通りにはいきません・・・トホホ。
でも、この日は、お互いホンマにいってよかったですね!!
清愁さん、こんばんは
ほんと、梅の絨毯見事でしたよ~。
三脚ですが、梅園内は三脚禁止です。
なので、園内は手持ちにて撮影しています。
(レンズに手ぶれ補正機能があるのを使用)
有料の園内以外は特に規制されていませんので、
そちらでは三脚使用しています。
(有料のとこ以外でも結構綺麗な梅は撮れますので)
以前、平日の早朝(9時開門すぐ)には、受付の方が
“人が増えてくる前なら良いですよ。ただ、人が多くなったらすぐたたんで下さいね。”と言ってくださったことがありますけど。
基本的には禁止です。
見事ですね
これだけ梅の絨毯が見られるとは
下から4枚目が一番いいですね
雰囲気がよく出ています
ここはまだ三脚はOKなのですね
trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
↑紅白のシャワーが青空から降り注ぐ♪
いよいよ3日の「結城神社」のエントリーも後半。
一番のメイン、梅園の枝垂れ梅の風景です。
関西...