七夕の蓮
2007-07-09(Mon)
7日の奈良喜光寺の写真が出来てきたので、UPしまーす
まずこちら!
今にも妖精が飛び出してきそうでしょ?

曇り空だからと、全く露出補正をしなかったら、オーバーだった・・・汗

蓮のうてな
多重露光しました。
デジタルだと多重露光できないってホント?


こちらもちょっと白が飛んでしまっています・・・残念。

夢中で撮った一枚。
雫の中に並んだ石仏が逆さに映っています。
分かりますか??

緑の中に溶け込んだ蓮の花。

ほかにも、睡蓮やキキョウ、鹿さんも撮りましたが、
とりあえず、今日はここまでにします。
もう一回行って、撮りたいなぁ~~。
白く飛んじゃった蓮、撮り直したいよ~~。
スポンサーサイト
コメント
清愁さん、おはようございます。
スッゴイ詳しく解説していただいて、ありがとうございます。
どうしてキャノンはつけないんでしょうね~。あんまり需要がないのかなぁ。あると面白いの撮れるんですけど。
バルブ撮影でやる方法、思いつかなかった(苦笑)
でもちょっとやり難そうですね。夜間の撮影ならまあ出来るでしょうけど、昼間は厳しいですよね。
蓮、そうなんですよね、石仏はアンダーだし、蓮は明るめだし。難しいです。
なかなか思いどうりにはいかないですわ(笑)
たくさん撮影したのに、露出オーバーだったの
1枚目は正解ですよね、内容的にもいいですよね
石仏はアンダーで撮影するけど、蓮は明るめだから
難しいところですね。
で、まず、結論からいえば、多重露光はデジタル一眼であってもできます。
Mさんがお持ちの高級プロ用一眼レフのCanonEOS1D Mark3(50万円相当)には
多重露光機能はついていませんが、NIKONのD80(10万円相当)には搭載されています。
多重露光(=多重露出)をおこなうためには、2つの方法があります。
(わかっている事とは思いますが、基本的にフィルム、デジタルとも同様です)
A.カメラの多重露光機能を使って二度以上の露光を行なう
B.スローシャッターやバルブシャッターを使って二度以上の露光を行なう
ふくふくさんが問題にしたのはAの方だと思いますが。
A.については、現在PENTAX(K10D,istD),NIKON(D2X,D200,D80)の機種には搭載されています。
Canonのデジカメは未搭載です。
(この件について、Canonに直接問い合わせをおこなった人もいます、
どうして搭載していないのかと、その方はすごく怒っていましたが)
ちなみにPENTAXはコンデジにも多重露出ができるものがあります。
Bについてはカメラにバルブシャッター、およびマニュアル露出ができればOKです。
私のEOS KissDNでも可能です。
個人的には多重露光は、機能的にぜひ欲しいものですね、
理由はあると夜間の撮影には何かと便利だからです。
SORAさん、こんばんは。
へえ~高級デジ一眼は出来るんだぁ~。
まあ、デジタルだと、加工ができるから、あまり重要な機能ではないのかもしれませんね。
でも、どこまでが写真としての作品なのか、CGなのか、判断が難しいところでしょうね。
ハイローさん、こんばんは。
早速コメントいただいてありがとうございます♪
蓮は、ここ最近の私の一番好きな花です。
花芯から、花びらの先に向かってのグラデーションなんか、うっとりします(笑)
またちょくちょく遊びに来てくださいね~
雫がステキです~少しだけオバーですが
花は露出オーバー気味が綺麗に見えると
思いますヨ
大衆的なデジ一眼は多重露出は出来ませんが
高級デジカメは出来るそうです
一般的にはデジ写真はPCのソフトで加工する
そうです
写真仲間がカメラ屋さんへ ソフトフイルターを
買いに行きましたら無かったと言ってました
なぜ?と聞くと今は皆さんPCソフトで自由に
加工が出来るので売れないから置いて無いとの
事だそうですヨ
デジタルが流行りに成ってきましたネ
蓮はやっぱり、なんか神秘的な感じを醸し出してる気がするよ。
実物より、案外写真に収めた方が良かったりしてね。